<< 呼吸訓練装置 トライボール>>
![]() 当店販売中止 |
●クレジット決済以外をお選びいただいた場合は、キャンセル処理となりますので大変ご注意ください。 当トライボールは、患者さん自身が自分の目で効果を確認しながら容易に呼吸練習を行える器具ですが、ご使用の際は担当の先生や看護師さんの指導に従ってより効果的な練習を行ってください。 |
商 品 説 明
|
|
|
|
|
|
![]() |
1.マウスピースを青いチューブに取り付け 2.チューブのもう一端を器具本体前面の取り付け口にしっかりと差し込む。 |
![]() |
3.器具を垂直に立てて、マウスピースをしっかりとくわえる。 4.器具の中に息を普通に吐き出し、そのままゆっくり吸気に移る。 5.少ない吸気量で練習する場合は、3個のボールの内、手前のボールのみが筒の最上部まで上がるように、なめらかに息を吸いその状態を3秒間続ける。この時2個目のボールが筒の中を上下しないように注意する。 |
![]() |
6.吸気量を多くして練習する場合は、3個のボールの内、手前2個目のボールをできるだけ長く筒の最上部まで上げ続けるようになめらかに息を吸い込む。この時3個目のボールが筒の中を上下しないように注意すること。 |
![]() |
7.吸気した後はマウスピースを唇から離し、普通に息を吐き出す。身体の力を抜いてリラックスし、しばらく普通の呼吸を行うこと。 |
![]() |
【吸気流量の目安】 1個:水色のボールが筒の最上部にある時 600mL/秒 |
![]() |
2個:水色と青色のボールが筒の最上部にある時 900mL/秒 |
![]() |
3個:全部のボールが筒の最上部にある時 1200mL/秒 |
|
|
・術後の肺合併症の予防と、呼吸機能の早期回復のための最大吸気持続法を行う ・患者さん自身が自分の目で効果を確認しながら呼吸練習を行えます。 ・患者さんが自分の力量に合わせてトレーニングすることが可能です。 |
|
|
|
材質:チャンバー/スチレン チャンバー/スチレン チューブ/エチレン酢酸ビニル マウスピース/PP(ポリプロピレン) ボール/PP(ポリプロピレン) PS(ポリスチレン) |
|
名 称:非能動型呼吸運動訓練装置 |
サイズ:137×70×140(mm) |
製品名:トライボール |
チューブ長さ:278mm |
マウスピース長さ:65mm |
|
承認番号:22B1X00007NS001A |
最大吸気量:1200ml |
![]() |
|
|
|
![]() 「トライボール」は、マウスピースから息を吸い込み、設定した数のボールを筒の最上部まで上昇させ、吸気を持続することで肺胞を膨らませる呼吸練習器です。 |
|
|||
![]() ![]() マニュアル(PDF)をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。 Acrobat ReaderはAdobe社のホームページからダウンロードして下さい。 |
|||
|
|
|
|
|
(兵庫県神戸市 S.I様) |
[ 特定商取引法
] [ 送料・お届け日等について
] [ 会社案内
] [ 店長あいさつ
] [ T
O P ]
| 前のページへ |
上へ▲
クリエイト (日本商工会議所認定 一級販売士)
〒828-0026 福岡県豊前市清水町119